
4,950円(税込)
「ちょいおろし」がいつもの料理をぐっと美味しく
おろし金R30(アールサンジュウ)のポイント
✅おろしやすさ、使いやすさを徹底した手のひらサイズのおろし金
✅流水だけで残った食材がおちる。お手入れがラクで永く使えるステンレス製

おろし金 R30(アールサンジュウ)は、まず刃が違います。
「切りおろす」ような繊細な切れ味を実現する、ステンレスの刃。食材の組織を潰しすぎず、食感に立体感をもたせます。

通常のおろし金は手の往復運動の、その両方でおろすことができるよう2つの方向に刃が付けられています。
しかし、この「R30」は一方向に動かした時だけおろせる刃付けがされています。
往復でおろせる方が便利では?と思ってしまいそうですが、実は手でおろすときに力を込めやすいのは一方向だけ、という観点からこのようになっているのです。

押したり引いたり力を込めると、それを押さえつける手も強い力が必要になります。
一方向だけの刃に絞ることで、余計な力を使うことなく、スムースに気持ちよくおろすことができるのです。
これは、おろす食材を押し付けると自然と中央をなぞるように動き、手の前後運動がブレにくいという仕掛けです。

象徴的なV字型に配置された刃。
R30-Gの「G」は、Ginger(ショウガ)もしくはGarlic(にんにく)の頭文字。
大きさや形状の違う3種類の刃をつけることで、組織をすり潰しすぎず立体感のある食感、香りを引き出します。
仕上げにレモンの香りを。
クリームパスタには、仕上げにレモンの皮をすりおろして。
果汁で味を酸っぱくすることなく、爽やかな柑橘の香りを添えることでクリーミーでもしつこさがない一品に仕上がります。
この一手間で料理の奥行きがぐっと深まるのです。

パスタには、パルミジャーノ等のお好みのチーズをすりおろして。自分でおろす粉チーズは、既製品以上に芳醇な香りが楽しめます。硬いチーズにはGタイプがおすすめです。
もちろん仕上げだけでなく、料理でもおろしたてを。例えば餃子のニンニクやショウガをチューブで済ますのではなく、ちょっとすりおろすだけで風味が良く仕上がるのです。

徹底して使いやすく。
おろし金「R30」は、細長い形状で、両端がやさしく曲げられた形。手のひらにすっと馴染み、片手で握りやすく、安定して持てるようにデザインされています。
小さなことのようですが、徹底して使いやすい「良い道具」として、細かなストレスを感じることが無いように設計されているのです。
おろし刃の先は、受け皿となるボウル状になっています。
実はこのへこみが、半径30mmの円(=R30)が描く曲線、というのがR30という製品名のもと。

刃の向きはすべて同じだから、一方向ではおろす、逆の動きではかき集める動作になるため、自然とボウルの中におろしたものが集まります。
食材をかき集めるときは、刃の背をなでる形になるためつっかかることなく集めやすい仕様なのです。

受け皿がついているから、すりおろした食材をのせてそのままテーブルに置くことも可能。洗い物を減らせるし、食卓で好きな分だけおろす、という使い方もできるのです。
さっと使えて、お手入れ不要。
使うのが面倒になってしまっては、道具として意味がありません。引き出しの中でも収納しやすく、サッと手にとれる場所に吊るせるコンパクトなサイズです。
丈夫なステンレス製なので錆びにくく、ほぼお手入れフリー。陶器製のように刃が欠けてしまったり、銅製のようにお手入れに気を遣うこともありません。
さらに、刃がすべて同じ向きを向いているため、水で流すだけで残った食材が落ちやすい仕様。(特許第7083530号)
ショウガのような繊維質の食材でも洗いやすく、刃の背をなでるように一方向からスポンジやたわしでサッとこすればそれだけで洗えてしまうのです。

隅々まで美しいデザイン

「R30」は、シゲル工業のおろし金「17°」 と同じく、プロダクトデザイナー 秋田道夫さんによるデザイン。無駄がなく、徹底した使いやすさを考え抜いたデザインを数多く生み出されています。
プロダクトデザイナー 秋田 道夫(あきた みちお)プロフィール
1953年大阪生まれ。愛知県立芸術大学美術学部デザイン専攻卒業。ケンウッ ド・ソニーを経て1988年に独立。生活家電や文具・家庭用品の他LED信号機 や券売機・SUICAのチャージ機などの公共機器のデザインを手がける。
受賞歴:German Design Award Gold , Red Dot DesignAward Best of The Best , DFA Design Award Silver , IF Design Award , 国際陶磁器コンペティシ ョン銀賞など受賞多数。
・秋田道夫デザイン事務所 HP:https://m-akita.jp
製品詳細
<サイズ> 全長 13cm 幅 5.8cm 高さ 1cm(MAX)
<重量>78g
<材質>18-0 ステンレス鋼
<生産国>日本(新潟県燕市)
・食洗機非対応
この商品を購入する

おろし金R30(アールサンジュウ)のポイント
✅おろしやすさ、使いやすさを徹底した手のひらサイズのおろし金
✅流水だけで残った食材がおちる。お手入れがラクで永く使えるステンレス製

おろし金 R30(アールサンジュウ)は、まず刃が違います。
「切りおろす」ような繊細な切れ味を実現する、ステンレスの刃。食材の組織を潰しすぎず、食感に立体感をもたせます。

通常のおろし金は手の往復運動の、その両方でおろすことができるよう2つの方向に刃が付けられています。
しかし、この「R30」は一方向に動かした時だけおろせる刃付けがされています。
往復でおろせる方が便利では?と思ってしまいそうですが、実は手でおろすときに力を込めやすいのは一方向だけ、という観点からこのようになっているのです。

押したり引いたり力を込めると、それを押さえつける手も強い力が必要になります。
一方向だけの刃に絞ることで、余計な力を使うことなく、スムースに気持ちよくおろすことができるのです。
これは、おろす食材を押し付けると自然と中央をなぞるように動き、手の前後運動がブレにくいという仕掛けです。

象徴的なV字型に配置された刃。
R30-Gの「G」は、Ginger(ショウガ)もしくはGarlic(にんにく)の頭文字。
大きさや形状の違う3種類の刃をつけることで、組織をすり潰しすぎず立体感のある食感、香りを引き出します。

仕上げにレモンの香りを。
クリームパスタには、仕上げにレモンの皮をすりおろして。
果汁で味を酸っぱくすることなく、爽やかな柑橘の香りを添えることでクリーミーでもしつこさがない一品に仕上がります。
この一手間で料理の奥行きがぐっと深まるのです。

パスタには、パルミジャーノ等のお好みのチーズをすりおろして。自分でおろす粉チーズは、既製品以上に芳醇な香りが楽しめます。硬いチーズにはGタイプがおすすめです。
もちろん仕上げだけでなく、料理でもおろしたてを。例えば餃子のニンニクやショウガをチューブで済ますのではなく、ちょっとすりおろすだけで風味が良く仕上がるのです。

徹底して使いやすく。
おろし金「R30」は、細長い形状で、両端がやさしく曲げられた形。手のひらにすっと馴染み、片手で握りやすく、安定して持てるようにデザインされています。
小さなことのようですが、徹底して使いやすい「良い道具」として、細かなストレスを感じることが無いように設計されているのです。
おろし刃の先は、受け皿となるボウル状になっています。
実はこのへこみが、半径30mmの円(=R30)が描く曲線、というのがR30という製品名のもと。

刃の向きはすべて同じだから、一方向ではおろす、逆の動きではかき集める動作になるため、自然とボウルの中におろしたものが集まります。
食材をかき集めるときは、刃の背をなでる形になるためつっかかることなく集めやすい仕様なのです。

受け皿がついているから、すりおろした食材をのせてそのままテーブルに置くことも可能。洗い物を減らせるし、食卓で好きな分だけおろす、という使い方もできるのです。
さっと使えて、お手入れ不要。
使うのが面倒になってしまっては、道具として意味がありません。引き出しの中でも収納しやすく、サッと手にとれる場所に吊るせるコンパクトなサイズです。
丈夫なステンレス製なので錆びにくく、ほぼお手入れフリー。陶器製のように刃が欠けてしまったり、銅製のようにお手入れに気を遣うこともありません。

さらに、刃がすべて同じ向きを向いているため、水で流すだけで残った食材が落ちやすい仕様。(特許第7083530号)
ショウガのような繊維質の食材でも洗いやすく、刃の背をなでるように一方向からスポンジやたわしでサッとこすればそれだけで洗えてしまうのです。

隅々まで美しいデザイン

「R30」は、シゲル工業のおろし金「17°」 と同じく、プロダクトデザイナー 秋田道夫さんによるデザイン。無駄がなく、徹底した使いやすさを考え抜いたデザインを数多く生み出されています。
プロダクトデザイナー 秋田 道夫(あきた みちお)プロフィール
1953年大阪生まれ。愛知県立芸術大学美術学部デザイン専攻卒業。ケンウッ ド・ソニーを経て1988年に独立。生活家電や文具・家庭用品の他LED信号機 や券売機・SUICAのチャージ機などの公共機器のデザインを手がける。
受賞歴:German Design Award Gold , Red Dot DesignAward Best of The Best , DFA Design Award Silver , IF Design Award , 国際陶磁器コンペティシ ョン銀賞など受賞多数。
・秋田道夫デザイン事務所 HP:https://m-akita.jp
製品詳細
<サイズ> 全長 13cm 幅 5.8cm 高さ 1cm(MAX)
<重量>78g
<材質>18-0 ステンレス鋼
<生産国>日本(新潟県燕市)
・食洗機非対応
レビュー
満足
- 0z0
- 30代
- 女性
このサイズで良い切れ味で使いやすいです。以前使用していた物より力を入れずにおろせるのが嬉しいです。
2023/06/07 08:58:25
この度は、ご購入及びレビューのご投稿ありがとうございます。
使いやすいとのこと、ご評価ありがとうございます。
R30は、「片手で持って軽い力でおろせる」おろし金です。
少しおろしが欲しいときに便利な道具ですので、是非ご活用いただけたらと思います。
使いやすいとのこと、ご評価ありがとうございます。
R30は、「片手で持って軽い力でおろせる」おろし金です。
少しおろしが欲しいときに便利な道具ですので、是非ご活用いただけたらと思います。
買って良かったです。
- リリィ
- 60代以上
- 女性
商品が届くとすぐに、生姜をすりおろしました。余計な力を入れずにスムーズにできました。おろされた生姜は、窪んだ受け皿に自然と集まり、とても効率的で便利です。何よりも手のひらにフィットし、デザインがスタイリッシュでおしゃれです。贈り物にも最適だと思います。
2023/05/01 09:09:21
この度は、ご購入及びレビューのご投稿ありがとうございます。
美味しいおろしを作ることができるだけでなく、持ちやすさや使いやすさにも配慮した製品ですので、ご満足いただけて何よりです。
また機会がございましたら、是非贈り物としても選んでいただけますと幸いです。
美味しいおろしを作ることができるだけでなく、持ちやすさや使いやすさにも配慮した製品ですので、ご満足いただけて何よりです。
また機会がございましたら、是非贈り物としても選んでいただけますと幸いです。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
4,950円(税込)
-
9,900円(税込)食材の栄養や美味しさを活かす、こだわりの「おろし金」